12.18
2021
紀伊の旅から樫野埼灯台を背景にウラナミシジミです。

花はツリガネニンジン?
松本は今朝すっすらと初雪となりました。
日中も寒いです。
今週もお越しいただき、ありがとうございました。
日曜日はブログ更新休みます。
0

花はツリガネニンジン?
松本は今朝すっすらと初雪となりました。
日中も寒いです。
今週もお越しいただき、ありがとうございました。
日曜日はブログ更新休みます。
帰路は新東名の新富士ICから国道139号を北上。
日曜日の午後とあって渋滞してましたので、途中から県道71号へ迂回しました。

富士クラシックゴルフ場への道に入ってみました

精進湖に立ち寄り。天気は下り坂

撮影日:2020年11月1日
OLYMPUS E-M5 Mark II + M.ZD ED 12-100mm F4 IS PRO, RAW
0
日曜日の午後とあって渋滞してましたので、途中から県道71号へ迂回しました。

富士クラシックゴルフ場への道に入ってみました

精進湖に立ち寄り。天気は下り坂

撮影日:2020年11月1日
OLYMPUS E-M5 Mark II + M.ZD ED 12-100mm F4 IS PRO, RAW
11.09
2020
道の駅「マルシェ御前崎」で車中泊し、翌朝、近くの浜岡砂丘に朝撮りへ。
釣り人は早起きで、既に多くの釣り人が居ました。
西空の月

実際にはもっと明るいですがアンダーに
日の出直前

沖の5基の小型灯台のようなものは、調べてみると浜岡原発取水塔灯標です。
ここから原発の蒸気タービン冷却用に海水を取り入れているようです。
原発から日の出

撮影日:2020年11月1日
OLYMPUS E-M5 Mark II + M.ZD ED 12-100mm F4 IS PRO, RAW
0
釣り人は早起きで、既に多くの釣り人が居ました。
西空の月

実際にはもっと明るいですがアンダーに
日の出直前

沖の5基の小型灯台のようなものは、調べてみると浜岡原発取水塔灯標です。
ここから原発の蒸気タービン冷却用に海水を取り入れているようです。
原発から日の出

撮影日:2020年11月1日
OLYMPUS E-M5 Mark II + M.ZD ED 12-100mm F4 IS PRO, RAW
11.07
2020
御前崎で綺麗な夕日を見ることができました。
海の夕日は格別です。



撮影日:2020年10月31日
OLYMPUS E-M5 Mark II + M.ZD ED 12-100mm F4 IS PRO, RAW
今週もお越しいただき、ありがとうございました。
日曜日はブログ更新休みます。
0
海の夕日は格別です。



撮影日:2020年10月31日
OLYMPUS E-M5 Mark II + M.ZD ED 12-100mm F4 IS PRO, RAW
今週もお越しいただき、ありがとうございました。
日曜日はブログ更新休みます。
11.06
2020
御前崎の高台に立つ参観灯台(登れる灯台 9時~16時 300円)です。
電子灯台カードに対応しています。
灯台下の海岸沿いの駐車場からは階段を5分ほど上ります。
また、御前崎グランドホテルの横を通って、灯台のすぐ側まで行けますが駐車台数は8台ほどです。
灯台敷地内にトイレや水飲み場、ベンチ、海を眺める場所もあり公園化されています。
奥には遊歩道がねずみ塚、潮騒の像まで通じています。
夜間も出入り出来ます。

灯台上からの眺め

夕日に照らされて

日が沈み

灯ります

2面フレネルレンズ

撮影日:2020年10月31日
OLYMPUS E-M5 Mark II + M.ZD ED 12-100mm F4 IS PRO, RAW
0
電子灯台カードに対応しています。
灯台下の海岸沿いの駐車場からは階段を5分ほど上ります。
また、御前崎グランドホテルの横を通って、灯台のすぐ側まで行けますが駐車台数は8台ほどです。
灯台敷地内にトイレや水飲み場、ベンチ、海を眺める場所もあり公園化されています。
奥には遊歩道がねずみ塚、潮騒の像まで通じています。
夜間も出入り出来ます。

灯台上からの眺め

夕日に照らされて

日が沈み

灯ります

2面フレネルレンズ

撮影日:2020年10月31日
OLYMPUS E-M5 Mark II + M.ZD ED 12-100mm F4 IS PRO, RAW