松本では、昨夜0時前から今日のお昼頃まで雪が降り続き、約30Cmの積雪になりました。
その後、天気は回復し15時頃からは青空も見えてきました。
今冬、初めての車の雪降ろしと雪かきを約1時間して疲れました。
7時頃の南松本駅です。
OLYMPUS E-M5 Mark2 + M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO, RAW


南部公園


DPPのVer4がEOS 60Dにも対応したので、インストールしてみました。
まだ使っていませんが、項目だけみるとVer3よりも細かい設定ができそうです。
RAW現像ソフトはカメラメーカー付属のものしか使っていませんが、LightroomかSILKYPIXの
導入も検討したいところです。
0
その後、天気は回復し15時頃からは青空も見えてきました。
今冬、初めての車の雪降ろしと雪かきを約1時間して疲れました。
7時頃の南松本駅です。
OLYMPUS E-M5 Mark2 + M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO, RAW


南部公園


DPPのVer4がEOS 60Dにも対応したので、インストールしてみました。
まだ使っていませんが、項目だけみるとVer3よりも細かい設定ができそうです。
RAW現像ソフトはカメラメーカー付属のものしか使っていませんが、LightroomかSILKYPIXの
導入も検討したいところです。
霧の南部公園の写真と同じときに撮ったものです。
南松本駅は貨物駅でもあるため、沢山の線路と貨物気動車が見られます。
OLYMPUS E-M5 Mark2 + M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO, RAW


近頃は南松本駅を撮ることが少なくなりました。
以前は夕暮れや雪の南松本駅が画になるので撮っていましたが、撮鉄ではないのでいつの間にか遠のいています。
南松本駅周辺では、熱心な撮鉄さんが頑張っている姿をときどき見かけます。
12月に入りました。
あまりの早さにときどき焦りを感じます。
0
南松本駅は貨物駅でもあるため、沢山の線路と貨物気動車が見られます。
OLYMPUS E-M5 Mark2 + M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO, RAW


近頃は南松本駅を撮ることが少なくなりました。
以前は夕暮れや雪の南松本駅が画になるので撮っていましたが、撮鉄ではないのでいつの間にか遠のいています。
南松本駅周辺では、熱心な撮鉄さんが頑張っている姿をときどき見かけます。
12月に入りました。
あまりの早さにときどき焦りを感じます。
02.21
2015
南松本駅の南にて。
上からの超広角アングルは癖になりそうです。
OLYMPUS E-M5 + BCL-0980(9mm F8 Fisheye), RAW


0
上からの超広角アングルは癖になりそうです。
OLYMPUS E-M5 + BCL-0980(9mm F8 Fisheye), RAW


0
松本市は積雪49cmと大雪になりました。
雪かきで体はくたくたです~
写真は17時頃の南松本駅で、まだ雪が降っていました。
OLYMPUS E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 RAW


0
雪かきで体はくたくたです~
写真は17時頃の南松本駅で、まだ雪が降っていました。
OLYMPUS E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 RAW

